管工事ってどんな事なの?
この地球上に住む限り、「水」は不可欠です。人類にとって[水」なしでは生きていけません。
まさに、人類は「水」と協調しながら、進歩して来ました。
今、あなたが口にした「水」、・・・何のためらいもなく飲み込んだ「水」・・・
その、安心、安全、そして、おいしい[水」をライフラインとして運んでいるのが「水道管」です。
その[水道管」を配管していくのが、「管工事」です。
そして、流れた[水」は排水となって浄化され、やがて海、自然界に溶け込んで行きます。
その排水管も「管工事」です。
給水・排水に限らず、衛生設備・給湯設備・ガス設備・空調設備・消防設備・浄化槽設備等、我々の生活においてもっと身近な環境設備、それが「管工事」なのです。
■□■管工事の仕事の種類■□■
管工事ってこんな仕事です!
●給排水衛生設備工事
住宅等、建築物に水を供給し、使用済みの水を排水する為の配管工事。
又、それに伴って、便器、流し台等の器具を据付する工事です。
●給湯設備工事
熱源(ガス給湯器/灯油ボイラー・電気温水器等)を設置し、お湯を供給する工事です。
●空調設備工事
建築物内の、温度・湿度・気流の分布・空気の洗浄などをコントロールし、快適な環境を供給するための、配管及び機械設置などの工事です。
●ガス設備工事
ガス燃焼機器・ガス暖房機器等への配管工事。
一般的に、プロパンガス設備と都市ガス設備とがあります。
●消防設備工事
建設物に火災が発生した場合に消火する設備、消火用の水などの配管工事と消火栓ポンプなどの機械設置工事があります。
●浄化槽設備工事
トイレ・流し等からの汚水・雑排水を処理し、きれいな水として排水できる処理槽を設置する工事です。
●配水管布設(布設替)工事
道路に埋設されるいわゆる水道本管工事です。
一定以上古い管は新しく耐震性のある管に取替られます。