青年部とは
次代を担う後継者の育成に貢献し、管工事業界の健全なる発展に寄与することを目的とする、45歳までの組合員企業の代表者または後継者で構成する会です。
2001年10月に発足以来、他地域の青年部との交流や様々な地域貢献活動、調査研究活動を通じて業界のPRや行政などとの連携を図っています。
活動内容
毎月の役員会、隔月の委員会、新年会、総会などの他、次の活動を行っています。
●活動の紹介 その1
熊野源水源池の清掃活動
全国管工事業協同組合連合会青年部協議会の呼びかけにより、全国の管工事組合青年部で展開している。
「水源池をきれいにするキャンペーン」に参同して2003年より行っています。
毎年秋に、熊野町にある福山市水道局が管理する水源池では最も古い熊野水源池にて岸辺のゴミ拾いやボートを出して湖面や湖岸の清掃を行っています。
組合員企業の社員さん、水道局職員の皆様にもご参加いただき、私達が普段関わっている水の大切さを改めて考えるきっかけ作りとなっています。
●活動の紹介 その2
管工事フェスタ参画
福山管工事組合が2004年から開催している管工事フェスタ。
青年部も企画段階から参画し、フェスタを盛り上げるのに一役買っています。
青年部では、主に飲食コーナーを担当し、特にたこ焼は青年部の名物となっています。メンバー皆、本職の様なピックさばきです。
●活動の紹介 その3
他地区青年部との交流事業
近隣の管工事組合青年部と交流事業を毎年持ち回りで企画しています。
ソフトボール、ボーリング、釣り、フットサルなどを行いました。
●活動の紹介 その4
水道週間、下水道展への参加
福山市水道局の主催する水道週間、また福山市下水道部の主催する下水道展に親会とともに参加し、会の設営や運営の手伝いをしています。
最近では、飲食ブースを担当し、青年部名物の「たこ焼」をはじめジュースや食べ物を販売して会を盛り上げています。
>
トップページへ戻る